イオン銀行の住宅ローンフラット35の取扱商品・特徴と取扱店舗
イオン銀行では住宅ローンを取り扱っていますが、変動金利以外にも旧住宅金融公庫と提携したフラット35を提供しています。
現在住宅ローンの主流は変動金利型の商品ではありますが、35年固定金利で借りられるフラット35にもメリットはあります。
そこでイオン銀行が提供するフラット35の特徴や取扱店舗などを見ていきたいと思います。
イオン銀行のフラット35の取扱商品
イオン銀行では以下のフラット35関連の商品を提供しています。
- イオン【フラット35】
- イオン【フラット35】S
- イオン【プラス】
- フラット35つなぎ
- イオン【フラット35】(借換用)
イオン【フラット35】
イオン【フラット35】は、住宅金融支援機構と提携した全期間固定金利型の住宅ローンです。
表面的な金利は変動金利よりも高くなりますが、全期間固定金利で借りられるため、金利が上昇する局面で有利になる商品です。
低金利が続く日本では、金利がこれ以上下がることは考えづらく、今後金利が上昇する可能性が高いと考える人は変動金利商品よりもフラット35の方が得する可能性があります。
イオン【フラット35】S
イオン【フラット35】Sは、省エネルギー性や耐震性などに優れた一定の住宅を取得する際のローンとして使える商品で、通常のフラット35よりも一定期間金利が低く設定される商品です。
イオン【プラス】
イオン【プラス】はフラット35と組み合わせて、住宅の購入資金や建築資金を100%まで融資可能な商品です。
フラット35つなぎ
フラット35つなぎは、イオン【フラット35】を返済原資としてつなぎ融資をすることができる商品です。
イオン【フラット35】を利用して住宅を建築する場合に、建設土地の購入資金や建築の着手金や中間金の支払が住宅ローン実行前にあってお金が必要な場合に利用できる商品です。
イオン【フラット35】(借換用)
また、イオン【フラット35】はすでに住宅ローンを組んでいる人が借換に利用することもでき、イオン【フラット35】と同等のイオン【フラット35】(借換用)を利用することになります。
イオン銀行のフラット35の特徴
イオン銀行のフラット35の金利は2016年10月時点で、0.95%-1.70%となっています。同時期の変動金利が0.57%であることを考えると、若干金利は高めです。
融資金額は100万円-8,000万円となっています。
また事務手数料は定率と定額の2種類があり、定率の場合は借入総額の1.836%、定額の場合は税込54,000円の事務手数料がかかります。
団体信用生命保険には原則加入となっていますが、完済までに180万円ほどを支払う必要があります。
イオン銀行のフラット35取扱店舗
イオン銀行では以下の店舗でのみフラット35を取扱をしています。
- イオンモール札幌苗穂店
- イオンモール利府店
- イオンモール小山店
- イオンモール太田店
- イオンレイクタウン店
- イオンモール津田沼店
- イオンタウンユーカリが丘店
- イオン品川シーサイド店
- イオンモール大和店
- mozoワンダーシティ店
- イオンモール常滑店
- イオンモール熱田店
- イオンモール浜松市野店
- イオンモール四日市北店
- イオンモール大日店
- イオンモール四條畷店
- イオンモール伊丹店
- イオンモール福岡店
- イオンモール沖縄ライカム店
変動金利の住宅ローンとフラット35の違い
上述した通り、イオン銀行ではフラット35のほかに変動金利の住宅ローンも提供しています。
フラット35は全期間金利が固定されるのが魅力ですが、団体信用生命保険に加入する必要があり保険料も全額自己負担です。
変動金利の住宅ローンでは団体信用生命保険料は無料(イオン銀行負担)となっていますので、180万円ほどコストが安くなります。
事務手数料(借入総額の2%)や保証料(無料)はほとんど同じですので、諸費用全体で見てもイオン銀行の変動金利の住宅ローンよりもフラット35の方が高いです。
ただし、審査は変動金利の住宅ローンの方が厳しく、フラット35の住宅ローンの審査は比較的ゆるくなっています。
変動金利と固定金利の差ももちろんありますが、諸費用のコスト差を考えると金利が10年で3%程度上がらないと変動金利よりフラット35の方が得になることはありません。
ですので、10年で3%以上の金利変動があると予想している人はフラット35の方がお得になりますが、結構大きな変化ですので、コスト面を考えると基本的には変動金利型の住宅ローンの方がお得です。(もちろん、金利変動は専門家でも予想が難しいものですが)
そのような背景があって、現在は変動金利型の住宅ローンが主流になっています。
フラット35を選んだ方が良い人は、審査に通らなそうな人や変動金利の住宅ローンの審査に落ちてしまった人ですので、そのような人はフラット35の住宅ローンを検討されるのが良いと思います。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。
振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。
高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。