セブン銀行の金利・手数料・サービスの特徴と活用方法
セブン銀行はセブンイレブンやイトーヨーカドーを運営するセブンアンドアイグループのネット銀行です。
サービスの中心はセブンイレブンなどに設置しているATM網ですが、セブン銀行の口座開設をして取引をすることももちろんできます。
ATMのイメージが強いセブン銀行ですが、本記事ではセブン銀行に口座開設した場合の預金金利や手数料などのサービス内容をみていきたいと思います。
セブン銀行のサービスの特徴
セブン銀行のサービスの特徴は以下の通りです。
それでは手数料や金利などのサービスの詳細について見ていきます。
セブン銀行の振込手数料
セブン銀行の振込手数料は以下の通りです。
■セブン銀行の振込手数料
条件 | 内容 |
---|---|
振込手数料(自行宛) | 55円 |
振込手数料(他行宛) | 210円 |
無料利用回数 | なし |
セブン銀行の振込手数料はあまり魅力的ではありません。
多くのネット銀行で無料となっている自行宛の振込で55円の手数料がかかります。
他行宛の振込について手数料は210円となっており、無料で利用できる回数もありません。
無料で月3回まで無料の住信SBIネット銀行や自己名義の口座への振込が無料となる大和ネクスト銀行などお得なサービスを提供している銀行がある中、正直少し魅力に欠けるサービス内容かと思います。
振込回数が多い方は住信SBIネット銀行や大和ネクスト銀行の口座開設を検討したほうが良いと思います。
セブン銀行の利用可能ATMと手数料
セブン銀行の入出金が可能なATMは以下の通りです。
ATM | 利用可否 |
---|---|
セブン銀行ATM | ○ |
イーネットATM | × |
ローソンATM | × |
アットバンクATM | × |
ゆうちょ銀行ATM | ○ |
JR東日本ATM | × |
イオン銀行ATM | × |
三菱UFJ銀行ATM | ○ |
三井住友銀行ATM | ○ |
みずほ銀行ATM | ○ |
セブン銀行は19,000か所を超えるセブン銀行ATMを利用することができます。
ローソンATMやイーネットATMを利用することができないので、自分の行動範囲にセブンイレブンがある方であれば不便はないと思います。
コンビニ以外ではゆうちょ銀行やメガバンクのATMで入出金が可能になっています。
セブン銀行の預金金利
セブン銀行の預金金利は以下の通りです。
■普通預金金利(2014/01/14時点)
預金名 | 金利 |
---|---|
円貨普通預金 | 0.050% |
■定期預金金利(2014/01/14時点)
期間 | 金利 |
---|---|
1か月 | 0.055% |
3か月 | 0.055% |
6か月 | 0.100% |
1年 | 0.280% |
2年 | 0.280% |
3年 | 0.280% |
5年 | 0.300% |
他のネット銀行との比較や最新の預金金利については以下にまとめています。
ネット銀行の普通預金金利を徹底比較
ネット銀行の1ヶ月定期預金金利を徹底比較
ネット銀行の1年定期預金金利を徹底比較
ネット銀行の5年定期預金金利を徹底比較
ネット銀行の10年定期預金金利を徹底比較
セブン銀行の預金金利は他のネット銀行と比べると残念ながら高くありません。
そのためネット銀行でも定期預金を組んで運用していきたいという方は金利の高い住信SBIネット銀行やソニー銀行を利用するのがおすすめです。
セブン銀行の外貨預金
セブン銀行では外貨預金を提供していません。
そのため外貨で運用をしたいという方は為替手数料の安いソニー銀行や金利の高い住信SBIネット銀行をおすすめします。
外貨預金を提供しているネット銀行の金利比較などは以下の記事にまとめていますのでご覧ください。
ネット銀行を外貨預金の取扱通貨で比較
ネット銀行を外貨預金の金利で比較
ネット銀行の外貨預金を為替手数料で比較
まとめ
セブン銀行のサービスを見てきました。
残念ながら、当サイトではセブン銀行で口座開設することをおすすめしていません。
とても悪いというわけではないのですが、他のネット銀行の方が金利や手数料などのサービスの水準が高く、特徴的なサービスがあるからです。
会社としてもATMサービスの手数料で収益を上げている会社のようですので、今後のサービス改善等に期待したいですね。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。
振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。
高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。