イオン銀行利用者はミニストップでATMが便利に使える
イオン銀行を利用している人はイオン銀行ATMが手数料無料になりますが、イオンが近くにないとイオン銀行ATMがなくて困りますよね
そんな時に利用できるのがミニストップです。
ミニストップにはイオン銀行ATMが設置されている
ミニストップはイオングループの子会社ですので、同じグループであるイオン銀行ATMが設置されています。
ミニストップには、以前はイーネットATMが設置されている店もありましたが、イオン銀行ATM設置が進められ、現在ではほぼ全ての店舗にイオン銀行ATMが設置されています。
ミニストップは2016年9月現在2,200店舗がありますので、近くにミニストップがある人は便利に利用することができますね。
イオン銀行ATMの設置数
- イオン銀行ATMは全国5,700箇所以上に設置
- ミニストップでも2,000店舗以上に設置
- イオン銀行利用者はイオン銀行ATMをいつでも手数料無料で利用できる
イオン銀行ATMはイオンやイオンスーパーセンター、マックスバリュー、BIG、KOHYO、イオンモール、ミニストップ等に設置していて全国で5,723カ所(2016年9月時点)に設置がされています。
全国のイオンが中心になりますが、上述したミニストップの店舗も2,000店舗以上ある状況なので、イオン以外の場所でも便利に引き出しすることができます。
イオン銀行のサービス開始当初はイオン銀行ATMが少なく、不便に感じる人が多かったですが、ここ数年で大きく状況は改善しています。
イオン銀行ATMなら24時間365日手数料無料で利用可能
イオン銀行ATMはイオン銀行のキャッシュカードでの入出金が、24時間365日手数料無料で利用できますので、イオン銀行利用者が口座の入出金をする際はイオン銀行ATMを利用するのが基本ですね。
イオン銀行を利用している人は、自分の家や会社の近くなど生活範囲の中にこれらのATMがないかをチェックしておくと、いざという時にあせったり、無駄な手数料を支払うことがなくなり便利です。
イオン銀行キャッシュカードを手数料無料で使う方法
ミニストップやイオングループ以外で、イオン銀行キャッシュカードをATM手数料無料で利用するには以下の銀行が使えます。
■イオン銀行キャッシュカードを手数料無料で利用できるATM
- ゆうちょ銀行ATM
- みずほ銀行ATM
- 三菱UFJ銀行ATM
上記の銀行ATMであれば、平日の8:45から18:00、ゆうちょ銀行ATMは土曜日の9:00から14:00の間も無料で利用できます。
多くの街にあるメガバンクとゆうちょ銀行のATMですので、すごく田舎の町に住んでいない限り一つの駅に1つ2つは利用できるATMであればがあると思います。
時間は限定されますが、これらのATMを使えばイオンが近くにない人でも、手数料無料でイオン銀行キャッシュカードを利用することができます。
イオン銀行で入出金手数料無料となるATM
ATM | 条件 |
---|---|
イオン銀行ATM | いつでも無料 |
みずほ銀行ATM | 平日 8:45-18:00 |
ゆうちょ銀行ATM | 平日 8:45-18:00土曜 9:00-14:00 |
三菱UFJ銀行ATM | 平日 8:45-18:00 |
緊急の時など手数料がかかっても良ければ、これらの銀行のほかに三井住友銀行ATM、りそな銀行ATM、イーネットATM、ローソンATM、ビューアルッテATMが利用できるので、預金の引き出しができないということに陥ることまずないと言えます。
これらの提携ATMを利用する場合はATM利用手数料として税別100円から200円がかかります。
イオン銀行キャッシュカードが使えるATMは別の記事でまとめています。
WAONポイントで実質手数料無料になる
また、ATM利用手数料がかかる場合も、かかった手数料分の金額がWAONポイントで実質全額ポイントバックされる特典が「イオン銀行Myステージ」にあります。
ステージによって最大月に5回まで実質無料で他社のATMを利用することができます。
無料で利用できるATMが街中に多くあり、手数料がかかってもWAONポイントでポイントバックされるので非常に使い勝手が良くなっています。
ほとんどの人が手数料無料で多くのATMで入出金できると考えてよいでしょう。
使えないのはセブン銀行ATMくらいです。
まとめ
イオン銀行キャッシュカードをミニストップで利用する方法を見てきました。
これまでの内容をまとめると以下のようになります。
- イオングループのミニストップにはイオン銀行ATMが設置
- ミニストップの店舗数は全国2,200店舗
- イオン銀行ATM以外にも手数料無料で利用できるATMがある
- ATM手数料相当額がWAONポイントでバックされる特典もある
イオン銀行はイオンが近くになくても、ミニストップで手数料無料で入出金できるので便利ですね。
その他に提携金融機関も増えてきていますので、最後発とは言えサービスはどんどん良くなっています。
ATM利用手数料がかかる場合も、最大で月5回までWAONポイントで還元される特典もあるので、手数料はほとんどかけずに便利に利用することができます。
何より、イオンカードセレクトを持っていることで受けられる普通預金の優遇金利はとてもお得ですので、まだイオン銀行の口座を持っていない人はぜひ利用してみることをおすすめします。
なお、イオン銀行の口座開設は、イオンカードセレクトの同時申し込みが手間が少なく便利です。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。

振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。

高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。