楽天銀行から条件なくATM手数料無料で出金をする方法
楽天銀行を利用していると、特に何もしていないとATM利用手数料がかかることが多く、何とか出金手数料無料で出金することができないかと考える人も多いと思います。
楽天銀行ではハッピープログラムという会員特典を利用することでATM利用手数料や振込手数料が無料になるので、それを利用すれば手数料無料で出金することができます。
しかし、ハッピープログラムを利用するにも会員ステージを上げないといけないので、預り資産などで条件がありすべての人が手数料無料となるわけではありません。
実はハッピープログラムを利用しなくても楽天銀行から出金することはできますので、ここでは特に条件なく手数料無料で出金をする方法を紹介したいと思います。
すでに楽天銀行を利用している人だけでなく、これから楽天銀行の口座開設をしようとしている人もぜひ参考にしていただければと思います。
楽天銀行から手数料無料で出金をする方法
- 証券口座、FX口座を経由して出金することで手数料無料で出金できる
楽天銀行から手数料無料で出金をするには証券やFX口座を利用することです。
正確に言うと、証券口座やFX口座を経由して別の銀行口座へ出金をすることで、手数料を負担することなく楽天銀行から出金をすることができます。
証券口座やFX口座では「即時入金サービス」というサービスを提供しており、サービス名は各社によって異なりますが、ネット銀行からは手数料無料、24時間利用可能、即時反映で入金することができます。
そして、証券会社などの口座から出金口座を別の銀行口座を設定していれば、指定口座へ手数料無料で出金することができます。
「即時入金サービス」と「証券口座からの出金」を利用することで、楽天銀行の口座→証券会社orFX会社の口座→出金先に指定した銀行口座の順に資金を移動させることができ、手数料無料で出金することができます。
楽天銀行から手数料無料で即時入金できる証券会社・FX会社
楽天銀行から即時入金サービスを利用できる証券会社およびFX会社は以下の会社があります。
- SBI証券
- 楽天証券
- マネックス証券
- GMOクリック証券
- アイネット証券
- 岩井コスモ証券
- エイチ・エス証券
- 岡三オンライン証券
- 東洋証券
- 内藤証券
- 日産センチュリー証券
- 野村證券
- 松井証券
- 丸三証券
- むさし証券
- ライブスター証券
- DMM.com証券
- 外為オンライン
- 外為ジャパン
- 外為どっとコム
- YJFX!
- ひまわり証券
- ヒロセ通商
- マネーパートナーズ
- 上田ハーロー
- FXCMジャパン証券
- マネックスFX
- アルパリジャパン
- IG証券
- インヴァスト証券
- FXトレーディングシステムズ
- FXトレード・フィナンシャル
- FXプライム
- サクソバンクFX証券
- JFX
- セントラル短資FX
- 東岳証券
- トレイダーズ証券
- フォレックス・ドットコム
- マネースクウェア・ジャパン
FX
同じグループの楽天証券だけでなく、ネット証券最大手のSBI証券や大手のマネックス証券が即時入金を利用できます。FX会社も大手と言われるFX会社は大体対応しているので、好きな会社を選んで出金用に準備することができます。
投資に興味のある人であれば、この機会にネット証券やFX会社に口座開設をしておくと良いですね。
投資をするならネット証券なら手数料が安く取扱商品も豊富なSBI証券、FXなら取引コストが安く多くの人に選ばれているDMM.com証券がおすすめです。
他の銀行に出金が反映されるタイミング
- 出金が反映されるのは翌営業日から翌々営業日
- 最も出金が早いのはSBI証券と住信SBIネット銀行の組み合わせ
出金ができるタイミングは利用する証券会社や出金指示をするタイミングにもよりますが、楽天銀行の口座から証券会社などの口座へは即時に反映されるので、証券会社の口座から出金指示をしてから翌営業日から翌々営業日には別の銀行口座で出金ができるようになります。
最も反映タイミングが早いのはSBI証券と住信SBIネット銀行を使った組み合わせで、両方の口座を開設してSBIハイブリッド預金のサービスを利用していれば、翌日の0時には住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に預金残高が反映されます。
ハイブリッド預金から代表口座は即時に振替できるので、代表口座に振替をすると翌日0時には出金をすることができるようになります。
出金を急ぐ人はSBI証券と住信SBIネット銀行の組み合わせを利用すると良いでしょう。
SBI証券と住信SBIネット銀行の組み合わせは、お得で便利に活用することができるのでその面でもおすすめです。
出金先の銀行にも気を使う
また、せっかく楽天銀行から手数料無料で出金できても、出金先の銀行で手数料がかかってしまってはせっかく手間をかけた意味がなくなってしまいます。
そのため出金先に指定する銀行口座には無料で出金できる銀行を用意する必要があります。
当サイトではATM手数料が無料のネット銀行とその無料回数を紹介していますので、ATM手数料無料のネット銀行をまだ持っていないという人はそちらも参考にしていただければと思います。
ネット銀行最大手の住信SBIネット銀行は、ATM手数料がセブン銀行ATMなら無制限で無料、その他のATMは毎月5回まで無料になります。
その他のサービスレベルも高く、総合力No1のネット銀行といえますので、悩んだ人は住信SBIネット銀行に口座開設をすると良いと思います。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。
振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。
高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。