イオン銀行の契約者IDが必要になる時と確認方法、紛失時の対応
イオン銀行には契約者IDという10桁の数字があり、オンラインバンキングのログインの際などに使用します。
イオン銀行をはじめて利用する、久しぶりに利用するときなどにはどこを見ればよいかわからなくなる人もいると思います。
そこで、イオン銀行の契約者IDが必要になる時や確認する方法、紛失時の対応などについて見ていきたいと思います。
契約者IDが必要になる時
- イオン銀行ダイレクトへのログイン
- 通帳アプリへの初回ログイン
契約者IDはイオン銀行ダイレクトにログインするのに必要になります。
また、イオン銀行のスマートフォンアプリである「通帳アプリ」にはじめてログインする際にも必要になっています。
オンラインバンキングサービスを利用するのに必要になる、いわゆる「ログインID」のようなものです。
契約者IDの確認方法
- イオンバンクカード:カード裏面に記載
- イオンカードセレクト:イオン銀行ダイレクトご利用カード
- キャッシュ+デビット:イオン銀行ダイレクトご利用カード
契約者IDを確認する方法はキャッシュカードの種類によって異なります。
キャッシュカードが犬のマークが入った「イオンバンクカード」の場合は、キャッシュカードの裏面に契約者IDが記載されています。
10桁の数字が契約者IDですので、そちらをイオン銀行ダイレクトのログインなどに使用しましょう。
キャッシュカードがイオンカードセレクト、またはキャッシュ+デビットの人は、カード発行時に同封されている「イオン銀行ダイレクトご利用カード」というカードに契約者IDが記載されています。
こんなカードです。
こちらの裏面に発行年月、確認番号表とともに記載されています。
キャッシュカードごとにそれぞれ、記載されている場所が違うので注意しましょう。
契約者IDを紛失した場合
契約者IDを紛失した場合、契約者IDの再発行が必要になります。
イオンバンクカードの場合
イオンバンクカードの場合、カードの裏面に契約者IDが記載されていますので、契約者IDの紛失=イオンバンクカードの紛失となります。
そのためイオンバンクカードの再発行の手続きが必要になります。
イオン銀行コールセンターの「カード紛失・盗難専用ダイヤル」に電話することで、キャッシュカードの利用停止、再発行の手続きをすることができます。
◇カードの紛失・盗難専用ダイヤル
03-6832-1234 24時間受付 年中無休(通話料有料)
なお、イオンバンクカードは再発行手数料として税抜1,000円の費用がかかります。
再発行手数料は口座残高から差し引く形で支払うことになります。
イオンカードセレクトの場合
イオンカードセレクトの場合は、カード発行時に一緒に送られてくるイオン銀行ダイレクトご利用カードに契約者IDが記載されています。
契約者IDを紛失=イオン銀行ダイレクトカードの紛失ということになりますので、イオン銀行ダイレクトカードの再発行手続きが必要になります。
イオン銀行コールセンターへ電話をして再発行手続きをします。
◇イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~21:00 年中無休
なお、イオン銀行ダイレクトご利用カードを再発行する場合、イオンカードセレクトも再発行となりますので、注意が必要です。
イオン銀行ダイレクトご利用カードおよびイオンカードセレクトの再発行手数料は無料で、費用はかかりません。
契約者IDを紛失すると、いずれのキャッシュカードを利用していても、キャッシュカードの再発行が必要になります。
まとめ
イオン銀行の契約者IDが必要なケースと確認方法、紛失時の対応を見てきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- 契約者IDはオンラインバンキングのログイン等に必要
- キャッシュカードの裏面または発行時に送られるカードに記載
- 紛失するとキャッシュカードの再発行が必要
契約者IDはオンラインバンキングを利用する上でのログインIDのようなものですので、大切に保管する必要があります。
契約者IDはキャッシュカードの種類ごとに記載されている場所が違いますので、当ページで紹介した内容を参考にしていただければと思います。
なお、契約者ID紛失時にはキャッシュカードの再発行が必要になります。
犬のマークのイオンバンクカード、イオンカードセレクトいずれを利用していても再発行が必要になりますが、イオンバンクカードの場合には1,000円の再発行手数料がかかり、イオンカードセレクトの場合は再発行手数料は無料です。
再発行をする機会はそうあるものではありませんが、万が一の時に再発行手数料を取られてはもったいないので、イオンバンクカードを使っている人はイオンカードセレクトに切り替えておくのがおすすめです。
イオンカードセレクトは、再発行手数料だけでなく、あらゆる面でイオンバンクカードよりお得です。
持っているだけで普通預金金利に優遇金利が適用されて、金利が100倍になりますし、イオン銀行Myステージの特典を受けやすくなり、ATM手数料や振込手数料も実質無料になります。
イオン銀行利用者にとってイオンカードセレクトは必須です。
クレジット機能付きですが、年会費無料ですので、損をすることはありません。まだイオンバンクカードを利用している人はイオンカードセレクトに切り替えておきましょう。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。

振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。

高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。