オンラインバンキングとネット専業銀行の違いについて
これまでネット銀行のサービスの特徴やメリット・デメリットを紹介してきました。
その中でも銀行とインターネットの関係をめぐる言葉やサービス名について、「オンラインバンキング」や「ネット銀行」など似たような言葉がありますが、提供者やサービスの提供方法で色々違いがあります。
当サイトでは両方を紹介していますが、混乱してしまう方もいると思いますので、本記事でそれぞれの言葉の意味などを整理しておきたいと思います。
インターネットを活用した銀行や銀行のサービスにはどのようなものがあるの?
まず銀行とインターネットの関係をめぐる言葉にどのような言葉があるかです。
インターネットを活用した銀行サービスを表した言葉は大きく「ネット専業銀行」、「オンラインバンキング」、「インターネット支店」の3種類があります。
(ネットはオンラインであったりインターネットに置き換えて呼ばれることもあります。)
それぞれの言葉の意味、特徴を順に見ていきましょう。
ネット専業銀行
ネット専業銀行とは、支店や窓口を持たずにインターネットのみでサービスを提供する銀行のことです。通帳などもなく、口座開設はWEBで口座からの入出金はコンビニなどのATMで行うのが主流です。
一般的には支店も窓口もなく低コストで会社を運用できるので、金利が高かったり、振込手数料やATM手数料が無料や割安なことが魅力です。
住信SBIネット銀行や楽天銀行、PayPay銀行などが代表的なネット専業銀行です。
オンラインバンキング
オンラインバンキングとは、支店や窓口を持つ従来の銀行が提供するインターネットサービスのことを指します。銀行ではなくサービスを指します。残高照会や振込などのサービスをインターネット経由で行うことができるサービスです。
インターネット経由でサービスが提供されますが、支店や窓口も利用することができます。
銀行サービスの付加サービス的位置づけであり、振込手数料が窓口で行うより割引となることはありますが、預金金利などは一律というケースが多いです。
三菱UFJ銀行が提供する三菱UFJダイレクトや三井住友銀行が提供するSMBCダイレクトなどが代表的なオンラインバンキングのサービスです。
インターネット支店
インターネット支店は支店や窓口を持つ銀行が特定の利用者についてはインターネットのみの利用として提供しているサービスです。
店頭でのサービスは受けられない代わりに、預金金利などネット専業銀行並みの水準で提供されています。
ネット専業銀行とオンラインバンキングサービスの中間のような存在です。
新生銀行のパワーフレックス口座やスルガ銀行のインターネット支店などが代表的なインターネット支店のサービスです。
まとめ
ここまでの内容を整理すると以下の通りです。
名称 | 提供している銀行 | 内容 |
---|---|---|
ネット専業銀行ネットバンク | ネット専業銀行 | すべてのサービスをインターネット経由で提供している銀行のこと。支店や窓口がない分、安い手数料や高金利なことが特徴 |
オンラインバンキング | 都市銀行地方銀行等 | 支店や窓口を持つ銀行がインターネット経由で提供するサービス。 利用者は支店や窓口も利用することができる。 |
インターネット支店 | 都市銀行地方銀行等 | 支店や窓口を持つ銀行がインターネット経由のサービスのみを提供するコース。 利用者はWEB利用のみが前提で支店や窓口は基本利用できない。 |
ネット専業銀行のように銀行自体を指す言葉と、オンラインバンキングのように銀行が提供しているサービスを指しているものがあります。
色々言葉はありますが、結局は利用する上でどうしたら便利になり、メリットが多いのかということが大事だと思いますので、当サイトではどちらのサービスも比較した上で最もお得になる選択を紹介しています。
インターネットサービスも支店・窓口も利用できるのであれば、オンラインバンキングを利用したほうが良いと思う方もいるかもしれませんが・・・実はそうではありません。
そのあたりの説明はネット銀行を選ぶの記事で説明していますのでご覧下さい。
本記事以外にも当サイトではネット銀行選びに役立つ情報や活用方法を紹介していますので、ぜひトップページから気になるページをご覧ください。
当サイトのおすすめネット銀行
クレジットカード機能付きのキャッシュカード「イオンカードセレクト」を持っている人だけの特典で、普通預金金利が100倍になります。
ネット銀行の中でもダントツに金利が高く、金利が高い銀行に預けたい人はイオン銀行がおすすめです。
リンク先はカードの申込ページですが、同時申込ができるのでイオンカードセレクトを紹介しています。

振込手数料、ATM利用手数料はランクに応じてそれぞれ月に最大15回まで無料になります。
グループのSBI証券との連携サービスは株取引が便利になるだけでなく、普通預金金利がぐんとアップするメリットもあります。

高金利の銀行を選んでメガバンクの100倍の金利を得る
マイナス金利といわれる今だからこそ、少しでも金利を高くするために銀行選びが重要になります。金利の差はわずかでも10年20年と経った時に大きな預金の差をつけることができますよ。
今は一番金利が高い銀行に預けることで普通預金金利をメガバンクの100倍も高くすることができます。お得になる金額は毎年100万円を預け続けると、10年で5万円弱、20年で19万円以上になります。
銀行サービスを研究している当サイトでも、今一番お得な情報だと考えています。
特に今メガバンクを利用している人はぜひ一度見てみてください。